logoaboutissuesactivitiespublicationsmisc

Activities 2022

招待講演・特別講演

2022年4月22日,大阪大学で開催された電子情報通信学会無線通信システム研究会において,佐藤健哉が「V2X 通信を利用した協調型自動運転システムの構築」について講演しました.

2022年7月7日,オンラインで開催された電気三学会関西支部専門講習会において,佐藤健哉が「協調型自動運転に向けたセンサ情報共有のためのV2X通信プラットフォームの実現」について講演しました.

2022年11月10日,パシフィコ横浜で開催されたIEEE 8th World Forum on Internet of Thingsにおいて,佐藤健哉と滕睿が「Information & Communication Platform for Cooperative Automated Driving Using Edge Computing」について講演しました.

2023年2月14日,東京で開催された自動車技術会ITS国際標準化フォーラムにおいて,佐藤健哉が「ITS技術に関する現状と今後」について講演しました.

2023年3月6日,大阪大学で開催された大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム令和4年度第4回ナノ理工学情報交流会において,佐藤健哉が「自律から協調に向けた自動運転システム発展の経緯と展望」について講演しました.

受賞

池田仁,塚崎拓真,Kaan Mogulkocが「おとモビ 移動式ロッカーで快適な旅へ」で,モビリティを活用したビジネス・イノベーション・コンテスト2022 TIER IV賞を受賞しました.

塚崎拓真が「IoT デバイスの通信セキュリティ向上のためのネットワーク仮想化フレームワークの提案」で,情報処理学会DICOMOシンポジウム 優秀プレゼンテーション賞を受賞しました.

佐々倉瑛一が「協調型自動運転に向けた複数路側センサのフリースペース情報統合」で,情報処理学会全国大会 学生奨励賞を受賞しました.

松下翔太が「移動環境におけるビデオストリーミング品質向上のためのMPQUICスケジューラの検討」で,情報処理学会全国大会 学生奨励賞を受賞しました.

竹内一真,滕睿,佐藤健哉が「狭小空間監視のためのドローンを利用したAR可視化方式の実装と評価」で,情報処理学会推薦論文を受賞しました.

西川瑳亮が「リーダ車両を用いたV2X通信における効率的なCRL配布手法の検討」で,情報処理学会ITS研究会 奨励発表賞を受賞しました.